2023/01/31
平素よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。 2月は下記の日程を休業いたします。 ご不便をお掛けいたしますが何卒ご了承くださいませ。 <2月休業日> 4日(土)11時より臨時休業 5日(日)定休日 10日(金)1 […]
→
2023/01/27
今週は記録的な寒波で寒い日が続きましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回の寒波は雪は少ないものの吹雪と気温の低さが印象的でしたね。 年が明けてから暖かな日があるとついもう春だなあと勘違いしてしまいそうで […]
→
2023/01/20
そろそろ春かと思わせる暖かな日があったかと思えばまた来週から寒波の影響で雪の予報が続きますね。 さて、本日は来月開催される催事のお知らせをいたします。 今回が2回目となる「大美アートギャラリー」に石黒商店は […]
→
2023/01/10
平素よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。 本年もご愛顧の程よろしくお願いいたします。 1月は下記の日程を休業いたします。 ご不便をお掛けいたしますが何卒ご了承くださいませ。 <1月休業日> 1日(日)〜5日( […]
→
2022/12/09
師走に入り思い出したかのように霰に雷と冬の気候になりました。 本日は呉須の型物水指をご紹介いたします。 呉須十二角騎馬文水指(明末〜清初)共蓋なし 幅 16.5cm 高さ 16.3cm 写真 […]
→
2022/11/26
店を閉める頃には辺りはすっかり真っ暗になり、陽の落ちる早さに冬の訪れを感じます。 本日は毎年恒例の東美正札会のお知らせをいたします。 感染対策もしっかりとしておりますので、皆様お誘い合わせの上是非ご来場くださいませ。 会 […]
→
2022/10/28
平素よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。 11月は下記の日程を休業いたします。 ご不便をお掛けいたしますが何卒ご了承くださいませ。 <11月休業日> 1日(火)金美正札会準備のため臨時 […]
→
2022/10/28
気持ちの良い秋晴れが続きましたが寒暖差が激しく冬が近づいているのを感じますね。 大美特別展、東美アートフェア、11月初めには金美正札会と毎月のようにイベントがあり秋は何かと忙しないです。 さて、本日は洒落た […]
→
2022/10/08
朝晩は冷え込むようになりましたね。 東美アートフェアを来週に控えていますが、本日は2年に一度の秋の金美正札会のお知らせです。 当日は約2000点以上の商品が出品され、チャリティ入札会も併設されます。 皆様の […]
→
2022/09/30
秋らしい気候となりましたね。 最近は何かと忙しく骨董のはなしが更新できず申し訳なく思います。 さて、本日は10月の休業日をお知らせいたします。 東美アートフェア出展もあり臨時休業が多くご迷惑をおかけいたしま […]
→
2022/09/08
白露を迎え次第に秋の気配が深まりましたね。 今年は梨が美味しいものが多いように感じます。 近江町市場では鮭の筋子も並び始めこれから秋の味覚が楽しみですね。 さて、本日は東京での催事のお知らせをいたします。 大阪から帰 […]
→
2022/07/30
平素よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。 下記の日程を休業いたします。 8月11日(木祝)〜8月15日(月) ご不便をおかけ致しますがご了承いただけますと幸いです。
→
2022/07/23
土用入りしましたが雨も多く蒸し蒸しとした日が続きますね。 近江町市場を通ると鰻のタレの香りが漂い、鰻を買い求めにきた多くの方で賑わっていました。 さて、本日は少し先ではありますが9月の催事のお知らせです。 […]
→
2022/07/15
梅雨明けしたばかりだというのに天気予報は雨マークばかりの不思議なお天気が続きますね。 涼しくて助かりますが、雨が多いと青空が恋しくなってしまいます。 本日は過去のブログでもご紹介した小松の数奇者、沢守半翠の […]
→
2022/07/09
先日は七夕でしたね。 いろんなことが起こる世の中ですが少しでも心穏やかに皆様が過ごされることを願います。 本日は夜の星座のような総七宝の変わったお品をご紹介いたします。 七宝燗鍋 […]
→
2022/06/25
6月とは思えないほどの暑い日が続きますね。 金沢では梅雨の時期とは思えないほど晴れた日が続き、時折夕立のような激しい雨が降るなど近年の気候の変化に驚いています。 さて、本日は毎年恒例の東京での催事のお知らせ […]
→
2022/06/11
関東は梅雨入りし、金沢でも雨の日が増えてきましたね。 暑い日があったかと思えば肌寒い日もあり体調管理に気をつけたいですね。 本日は使いやすく金彩の美しいギヤマンの徳利(デカンタ)をご紹介いたします。 &nb […]
→
2022/05/26
平素よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。 休業中はご不便をおかけしております。 6月1日(水)より通常営業いたします。 これからもワクワクするようなお品をお届けできればと存じます。 今後ともよろしく […]
→
2022/04/22
ここ数日は穀雨らしく恵みの雨が降る静かな日々が続きますね。 昨年に引き続き、東京での催事に出展させていただくことが決まりました。 今回もお品の展示だけで在廊はできませんが、それぞれに面白い展示会となっており […]
→
2022/04/15
桜も見頃を終え、初夏を思わせる気温が続きましたが最近はまた肌寒い日が続きますね。 春になるとつい手に取りたくなる煎茶碗があります。 本日は描かれた人々の様子が可愛らしい陽気な煎茶碗をご紹介いたします。 &n […]
→
2022/02/19
日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。 石黒商店は平成26年2月22日にリニューアルOPENし今年で8周年を迎えます。 3月12日から19日までの8日間、お茶道具を中心とした展示会を店舗にて開催いたします。 皆 […]
→
2022/01/28
大寒に積もった雪がやっと溶け、少し暖かい日があったかと思えばまた来週から雪の予報が続きますね。 本日は中田雄一さんの新たに入荷させていただいた酒器や、次第や箱の準備のできた作品ををご紹介いたします。 &nb […]
→
2022/01/15
本日1月15日は左義長ですね。 地域によって松の内は7日迄でお飾りを外すところもありますが、この辺りでは14日まで飾っておくところが多いようです。 ここ最近は雪が降ったり止んだりの冬の金沢らしいお天気の日が […]
→
2021/12/29
本年も皆様にご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。 昨年はイベントや茶会が軒並み中止や延期でしたが、今年は感染対策を徹底し金美特別展や正札会などの催事に参加でき、久しぶりに皆様とお会いできた良い年となり […]
→
2021/12/25
展示期間は過ぎてしまいましたが、【金沢21世紀工芸祭2021】にて対談とコメントを掲載していただきました。 趣膳食彩では食文化と工芸の協働関係のお話として浅田屋旅館の浅田久太さんと対談させていただきました。 浅田屋さんと […]
→
2021/12/17
金沢での「KOGEI Art Fair Kanazawa 2021」、東京での「東美歳末正札会」では多くのお客様にご来場いただき誠にありがとうございました。 年内の催事は無事に終了しましたが、なんだか年末は […]
→
2021/11/15
立冬を過ぎまた一段と寒くなりましたね。 雷鳴が轟き霰が降る「鰤起こし」も今年は例年よりも少し早い気がいたします。 11月6日には蟹漁が解禁され、近江町市場は久しぶりに県外からのお客様も多く見え賑わいを見せて […]
→
2021/10/30
金木犀が街中で香る季節となりました。 吹く風は冷たくとも気持ちの良い秋晴れが続きますね。 本日は催事のお知らせをいたします。 2年に一度の「金美特別展」は今年で十二回目を迎え、北 […]
→
2021/10/22
先週までは季節外れの暑さに驚いていましたが、今週あたりからぐっと冷え込み日が暮れるのが早くなりましたね。 晩秋を迎えあっという間に冬がやってくるのでしょう。 寒くなってくると華やかな蒔絵であったり素朴な塗り […]
→
2021/10/07
日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。 10月16日(土)は所用のため臨時休業いたします。 ご不便をおかけしますがご了承くださいませ。 <お知らせ> 今週末の10月9日(土)〜10日 […]
→
2021/10/02
稲刈りの時期になると、晴れた日の郊外では稲を刈り取る農機、コンバインの音が聞こえます。 ただ少し前までは稲刈りや田植えといえば家族総出の大仕事。「稲刈り休み」を設けていた小学校もあったそうなので、きっと秋に […]
→
2021/09/16
平素よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。 9月19日(日)〜23日(木) 休業いたします。 ご不便をおかけしますがご了承くださいませ。
→
2021/09/03
残暑が厳しく今年の夏は長いかと思われましたが9月に入った途端に秋を感じられる気候になりましたね。 今週は二十四節気の処暑の末候にあたり暑さが和らぎ穀物が実り始める季節になりました。 みなさまいかがお過ごしで […]
→
2021/08/07
茹だるような暑さが続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。 本日は立秋、秋の始まりといっても名ばかりで今年も残暑が厳しくなりそうですね。 水分補給や空調をしっかりとしてお身体を専一にご自愛くださいませ。 […]
→
2021/07/31
平素よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。 8月13日(金)〜16日(月)を夏季休業とさせたいただきます。 ご不便をおかけしますが何卒宜しくお願いいたします。 暑い日が続きますのでくれぐれもご自愛くだ […]
→
2021/07/16
あっという間に梅雨明けし、すっかり夏の空になりましたね。 今年の夏も暑くなると言われていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は朝顔のモチーフの洒落た蓋置をご紹介いたします。 若杉窯朝顔蓋 […]
→
2021/06/19
連日臨時休業が多くご迷惑をおかけいたしました。 ご来店の際はお電話をいただけますと確実にご案内できますのでご一報くださいませ。 先日、北陸もやっと梅雨入りしましたね。今年は例年よりも7日も遅いそうです。 暑 […]
→
2021/06/13
日頃よりご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 6月14日(月)所用のため臨時休業いたします。 連日の臨時休業にてご迷惑をおかけいたします。
→
2021/06/10
日頃よりご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 所用のため、6月12日(土)臨時休業いたします。 皆さまにはご迷惑をおかけしますが何卒ご了承くださいませ。
→
2021/06/05
この季節はありがたいことにお花をいただくことが多く、週に何度も生け替えをしております。 記録として写真を撮りインスタグラムに載せておりますのでご覧いただけますと幸いです。 &nb […]
→
2021/05/31
日頃よりご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 所用のため、本日(5月31日)臨時休業いたします。 急なお知らせになり誠に申し訳ございません。
→
2021/05/28
雨の多いこの季節、久しぶりに晴れると気分も華やぎますね。 来週あたりに店の展示替えを行う予定です。 本日は一足お先に夏に向いた白の涼しげなお品をご紹介いたします。 白丹波徳利(幕末頃) 高さ […]
→
2021/05/21
雨の日が続き北陸もこのまま梅雨入りするのでしょうか。 雨の多い日は憂鬱になりがちですが、庭の緑が生き生きとして少し元気のなかった苔も増え始めたので嬉しく思います。 […]
→
2021/05/09
【臨時休業のお知らせ】 日頃よりご愛顧いただきまして誠に有難うございます。5月10日(月)〜11日(火)は所用の為、臨時休業いたします。皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承くださいませ。
→
2021/05/01
先日の「若筍の会」では対策も万全に皆様お越しくださりまして御礼申し上げます。 今回は只今インスタグラムにて鋭意宣伝中であります「海老屋十軒店」が5月9日(日)より開催いたしますので、お知らせいたします。 本展は日本橋にあ […]
→
2021/04/24
昨年は7月末に開催いたしました正札展示即売会「若筍の会」、本年は例年通り4月末に開催いたしますので、皆様にご案内いたします。 **************************** 正札展示即売会「若筍の会」 日時:4 […]
→
2021/04/24
二十四節気では穀雨を迎えましたが晴天がしばらく続きますね。 写真は桜の頃に撮りました姫立金花(ヒメリュウキンカ)です。 最近は萌葱色の方が鮮やかになってきましたね。 さて、本日は連休中の営業日についてお知らせいたします。 […]
→
2021/04/17
4月も半ばを過ぎましたが冷え込みますね。 当店では暖房がまだまだ活躍しそうです。 本日は仕事の光る木皿をご紹介いたします。 筑良 筋入木皿 口径 11.1㎝ 高さ 3.1㎝ 筑城良太郎(ついき・りょうたろう) 1874( […]
→
2021/04/08
日頃よりご愛顧いただきまして誠に有難うございます。 4月9日(金)は所用の為、11:00〜15:00の営業とさせて頂きます。 皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承くださいませ。
→
2021/04/03
金沢は桜が見頃を迎えて兼六園のあたりは花吹雪が美しいです。 明日からは雨模様らしいので、今年の見頃は今日まででしょうか。 本日は桜にちなんで綺麗な蓋物をご紹介いたします。 九谷 柿右衛門写奈良茶碗 口径 10.3㎝ 高さ […]
→