2020/02/29
このところ心落ち着かない日々が続いていますが、よく食べよく寝て清潔を保って過ごすしかありませんね。 本日は花文の上品な中皿を紹介いたします。 柿右衛門写 花文中皿(江戸末期) 口径 14.2㎝ 高さ 2.2 […]
2020/02/01
日本橋の海老屋美術店にて開催されておりました「海老屋十軒店」は昨日盛況のうちに終わりました。 ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。 例年この時期は大阪の「大美アートフェア」の準備で忙しくなるのですが […]
2020/01/10
今冬は金沢でも雪らしい雪をまだ見ることができていません。 降ると大変なのですが、やはり雪吊りは雪があってこそ趣があります。 本日は「海老屋十軒店」への出展をお知らせいたします。 本展は日本橋に […]
2019/12/30
本年も皆様にご愛顧いただき誠にありがとうございます。 今年は2年に1度の金美特別展があり、そのほかにも多くの催事に参加させていただき、賑やかな年となりました。 来年も新たに何箇所かで出展を行う予定をしております。 また日 […]
2019/11/26
ここ数日、お天気の良い日が続きますがすっかり冬の空気になりましたね。 近江町市場からは秋刀魚が消え、代わりに鱈や鰤など冬の味覚が並び始めました。 さて、今年も歳末東美正札会の季節がやってまいりました。 茶道 […]
2019/11/09
寒さが身に染みるようになってきましたね。 当店は明かり取りの高い吹抜けがあるためか、よく冷えるので早速暖房が活躍しております。 今回は、来週に開催されます「KOGEI Art Fair Kanazawa 2019」をお知 […]
2019/10/26
暦も霜降を迎え、近頃は肌寒いですが、草木の紅葉が楽しみですね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は、いよいよ来週に迫ってまいりました「金美特別展」をお知らせいたします。 「金美特別展」が11月2〜4日の […]
2019/09/14
昨日は中秋の名月、夜まで晴れていたので金沢では小さくとも美しい月を眺めることができました。 残暑が厳しい9月でしたがここ数日から秋めいてきましたね。 さて、本日は夏の終わりから秋のはじめ頃にぴったりの風炉先 […]
2019/09/14
昨日は中秋の名月、晴れていたので金沢では小さくとも美しい月を眺めることができました。 残暑が厳しい9月でしたがここ数日から秋めいてきましたね。 さて、本日は10月に東京で開催される催事のお知ら […]
2019/08/31
蝉の声と秋虫の声が混じるこの季節、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年は暑い日はものすごく暑かったのですが涼しくなるのが早く、夏が短かったように感じます。 このまますっかり秋になるのでしょうか。   […]
2019/07/27
本日は土用丑の日ですね。午前中に近江町市場を通ると、うなぎの香りが漂い多くの人で賑わいを見せていました。 梅雨明けからぐっと気温が上がり体調を崩される方も多いと思いますので栄養のあるものを摂って夏を乗り切り […]
2019/07/20
金沢はじっとりとした天気が今週中続くようですね。 明日からは真夏日になると予報が出ていますので熱中症にはお気を付けください。 本日は久しぶりのお品紹介となります。 まめな箱書きの付いた小ぶりな刷毛目茶碗をご紹介いたします […]
2019/06/22
近頃は蒸し蒸しとする日が多いですね。 梅雨入りはしましたが雨が思っていたよりも少ないので、外に出ると夏を意識してしまいます。 本日は夏至ですし、これから更に夏らしくなっていくのでしょうね。 さて今回は、陶芸作家中田雄一さ […]
2019/04/06
昨日は二十四節気のうちの「清明」の日でしたね。 金沢も本日は晴天で、まだ満開ではありませんが桜もよく咲いています。 明日からは天気が崩れる様ですし、兼六園は11日まで入場無料ですので、お花見をするなら今日かもしれません。 […]
2019/03/30
東京では桜が満開の頃でしょうか。 暑さ寒さも彼岸までと言いますが、金沢では一時期暖かくなったもののまだ冷え込む日も多くなかなか春物のコートに袖を通せずにいます。 金沢で桜の名所といえば数多くありますが、春日 […]
2019/03/23
先日、春分の日を迎えましたね。 金沢も最高気温が10℃を上回るのが常となってまいりました。 今年の桜の開花時期は4月初め頃だそうです。 早咲きの桜を時々目にしては満開を楽しみにしています。 さて今回は「能」を画題とした金 […]
2019/02/02
今週末は比較的暖かく、久しぶりに外を歩く人も多い週末となりました。 春節が近いのでこの時期は東アジア圏から来られるお客様も多のですが、今年は心なしか穏やかに感じます。 節分は明日ですが店では一足早く、豆まき […]
2019/01/26
雪の天気予報と昨晩の雷で今朝はどれほど雪が積もっているのだろうと恐る恐る窓を確認しましたが思ったほどではなく、少し肩透かしを食らった朝でした。 本日から明日にかけて少し積もるそうですがどのくらいになるのでし […]
2019/01/25
今年も大阪美術倶楽部にて開催される「大美アートフェア」に参加いたします。 10都府県より64店の美術商が集まり、江戸期豪商鴻池本邸跡地である大阪美術倶楽部にて選りすぐりのお品を展示販売いたします。 皆様のご […]
2019/01/12
先週、寒の入りとなり、いよいよ本格的に寒さが厳しくなる季節となります。 今年は降雪が少ないので幾分過ごしやすいですが、身体を冷やさぬよう気を付けたいですね。 さて、今回は初代八十吉作の古九谷写瓢形徳利をご紹介いたします。 […]
2018/12/29
本年は皆様にご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 おかげさまで色々な所からお声がけを頂き、いくつかの雑誌で当店を紹介していただきました。 また、新たにフェアに参加したり、お客様からのお問い合わせをよく頂いたり、 […]
2018/12/15
とうとう雪が降り始めましたね。 今回は、雑誌に掲載されましたのでお知らせいたします。 この度、12月7日(金)発売の雑誌、小学館『Precious』1月号にて、当店を紹介して頂きました。 「心浮き立つ「きれ […]
2018/12/08
今年は暖冬でしょうか、暦の上では「大雪」を過ぎましたが、まだ雪を見ていません。 昨年の金沢での初雪は11月19日だったそうです。 あまり降りすぎるのも大変ですが、何もないと少し寂しいものですね。 さて今回は、先日の「KO […]
2018/11/24
この冬はまだ鰤起こしらしい天候になっていませんが、日に日に大気が冷え込み本格的な冬が迫っている気配がしますね。 気づけば11月も後半にさしかかり、東京美術倶楽部の歳末正札会が迫ってきております。 歳末正札会ではお正月に向 […]
2018/11/08
周りはまだ紅葉シーズンですが、立冬も過ぎ、当店では冬の気配を感じて暖房を使い始めました。 先日、兼六園では毎年恒例の雪吊りが行われて、今では冬支度を整えた松の木々を見ることができます。 さて本日は、前回少しだけ紹介致しま […]
2018/10/27
明日は金沢マラソンが開催されます。それに伴い、金沢市内では交通規制やバスのダイヤ変更などが行われるそうなので、市内にお越しになる予定の方はお気を付けくださいね。 さて、本日は金沢での催事のお知らせです。 正 […]
2018/10/20
気が付けば、外を歩くときに羽織るものが欲しくなるようになってきましたね。 しいのき緑地の辺りをよく通るのですが、アメリカ楓が綺麗に色づき始めていました。 本日は新しいお品を入荷いたしましたので、お知らせいたします。 &n […]
2018/09/22
日が短くなり、風も冷えてきて、秋を感じますね。暦の上でも明日は秋分、明後日は十五夜となります。晴れ間もあるそうなので、今年のお月見は月が臨めるかもしれませんね。 さて、本日は友禅作家、吉本大輔 […]
2018/09/14
平素よりご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 9月18日(火) 14:00〜16:00 9月25日(火) 13:30〜16:00 所用のため上記の時間は店を閉めさせてい […]