【Ams,Tram,Gram】ストールのご紹介
2025年03月14日
3月に入り、北陸にも春の光がさす日が増えてきました。
冬の寒い時期はマフラーが手放せませんがこれからの時期はふわっっと軽い春らしいものを身に付けたくなります。
このたびAms,Tram,Gram by斉藤道代さまの作品を期間限定(3〜5月予定)で置かせていただけることになりました。伝統的な技法を大切にしながらも、どこか遊び心のあるデザインが魅力の 「Ams,Tram,Gram(アムストラムグラム)」のストール をご紹介いたします。
Ams,Tram,Gramは、2010年に加賀友禅作家の斉藤道代さんが立ち上げたブランドで、従来の加賀友禅とは一線を画す「上質な遊び」を感じさせるアイテムを展開しています。
斉藤さんはバッグメーカーのデザイナーを経て、友禅作家の成竹登茂男氏に師事し、1986年に独立。
以来、アメリカ、オーストラリア、フランス、イギリスなど国内外で加賀友禅の作品を発表し、注目を集めています。

斉藤さんは25年以上加賀友禅の作家活動をされていましたが、材質や形をもっと自由に染めたいとの思いからストールも手がけるようになったそうです。
ストールの生地はシルクやカシミヤなど素材は様々でそれぞれ特注の織りやデザインの物を使用し一枚ずつ丁寧に染められています。デザインや色味はもちろん斉藤さんのストールは同じものが一つとしてありません。
シンプルでありながらも繊細な手描きの線ややわらかな色合いが特徴で、決して派手すぎずそれでいて個性が感じられるデザインは、普段の装いにそっと華を添えてくれます。何気ない日常の中に、ふとしたときに「美しいもの」に触れる喜びを感じさせてくれるのも、魅力のひとつです。



染め物のストールは色移りや脱色などお手入れが大変そうと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
斉藤さんのストールは水洗いが可能なものが多く、お手入れがとても簡単で堅牢度(色の耐久性)が高く洗濯や日光による退色もしにくいそうです。
お洗濯の仕方は中性洗剤(エマールなど)で1〜2分漬け置いてからすすぎ洗いし、軽く水気を切って吊るしておくだけでOKとのこと。水の重さで乾く時に皺も伸びるそうです。折り目が潰れたり寄れる原因となるため、きつく絞ったりこすり洗いはしないようお気をつけくださいね。
シワが気になる場合は中温でアイロンもかけられます。ロゴの箔の部分は当て布が必要ですがそれ以外は当て布もしなくて良いそうです。この箔は前回のブログでご紹介した箔座様の金箔を用いているとのことでご縁に嬉しくなりました。

こだわり抜いて選ばれた生地の手触りや質感。そこに斉藤さんの色が重なることで、身につけるだけで気分が明るくなります。その特別な風合いは写真ではなかなか伝わりきれません。
また、斉藤さんの作品は常設で取り扱っているお店がほとんどありません。
この貴重な機会にぜひ店頭でお手に取ってご覧ください。
