石黒商店日記
journal
2016/07/23
朝顔小皿
北陸でもやっと梅雨があけました。今年は比較的過ごしやすい梅雨時期でしたが、これからの暑さはどうなるのでしょうか。連日の猛暑日にならないことを祈るばかりです。 さて、本日は爽やかな夏の朝に[...]
2016/07/09
瓢蒔絵吸物盆
今回は夏らしく、瓢簞の蒔絵のお盆をご紹介いたします。 瓢蒔絵吸物盆 (大正〜昭和) 直径 24.5cm 高さ 3.0cm 少し反りがありますが、[...]
2016/06/10
九谷染付人物小皿
お天気も雨の予報が増え、紫陽花の綺麗な季節となりました。 最近では金沢城外濠公園の白鳥路で日が暮れると蛍が飛び交う姿も見られます。 さて、今回はこれからの時期にぴったりな落ち着いた藍色の[...]
2016/04/25
アートフェア東京2016出展のお知らせ
昨年に続き東京国際フォーラムにて開催されます「アートフェア東京2016」に出展いたします。 「アートフェア東京」は、国内外から多くの一流のギャラリーが集まり、時代やジャンルを超えた質の高い美術作品に触[...]
2016/04/09
冠蒔絵折敷
桜も散りはじめ、まもなく新緑のまぶしい季節がやってきますね。 さて、今回は見込みに描かれた冠と扇子、そして立ち上がりの朱色が上品な折敷(四角いお盆)のご紹介です。 冠蒔絵折敷 10客(明治) 縦横:2[...]
2016/03/26
彩色金襴手盃
最近ではまだ寒い日もありますが桜のつぼみの膨らみが日に日に春の訪れを実感させてくれますね。 さて、今回は眺めているだけでお花見気分にさせてくれる盃をご紹介いたします。 &n[...]
2016/02/20
町家周遊ツアーがありました
先週13日、フードピア金沢2016の一環で「金澤町屋周遊ツアー」が開催されました。 石黒商店もお声掛けいただきまして、金沢学院大学の馬場先恵子先生と、奥村設計室の奥村さん、そして事前にお申し込みいただ[...]
2016/02/13
吉野絵平椀
今週の金沢はこの時期にしては晴れた日が続き、ほんの少し春が感じられました。 とはいえまだまだ寒い日も続くので温かみのあるものは手放せませんね。 さて、本日は黒地に赤の映える吉野絵のお品をご紹介いたしま[...]
2016/02/06
梶原緋佐子 立雛幅
節分の豆まきを終えると次は桃の節句がやってきますね。 桃の節句は女の子のすこやかな成長を祈っての行事であることは皆さんご存知のことと思います。ただ、その起こりは桃の力で穢れを祓う中国の三月上巳(じょう[...]
2016/01/09
石黒商店シンボルマーク
新年あけましておめでとうございます。 ただいま店内は、年末にご紹介いたしました仏手柑の甘い香りで満たされています。名前のせいかなんだかありがたい香りのように感じます。 松の内は過ぎてしまいましたが、店[...]
2015/12/30
年末年始の休業日について
本年は皆様にご愛を顧いただきまして誠にありがとうございました。 石黒商店では12月31日(木)~1月4日まで年末年始の休業日を頂戴致します。 新年は5日(火)10時より通常通り営業いたし[...]