石黒商店日記
journal
2023/09/09
古九谷写 桐紋向付
9月に入り、暑さ続いていますが、連日の猛暑からは少し落ち着いたようですね。時折、秋を感じさせる涼しい風が気持ちよく感じられます。 さて、本日は古九谷写の向付のご紹介と、古九谷に関するお話をご紹介いたし[...]
2023/07/14
作品入荷のお知らせ(山本浩二)
近頃は蒸し暑い日が続いていますね。また、梅雨の雨とは言っても災害級の大雨が各地で降り、警戒が必要な日々が続いております。被災地の1日も早い復興をお祈り申し上げます。さて本日は、山本浩二さんの作品を入荷[...]
2023/02/17
九谷花尽盃
立春を過ぎ、まだ雪の予報は出ておりますがたまに出る日差しの暖かさに春が近づいていることを感じられる今日この頃ですね。 近江町市場を通ると菜の花やホタルイカなどが出始め、食材からも季節の移[...]
2023/01/27
作品入荷のお知らせ(垣内幸彦・中田雄一)
今週は記録的な寒波で寒い日が続きましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回の寒波は雪は少ないものの吹雪と気温の低さが印象的でしたね。 年が明けてから暖かな日があるとついもう春だなあと勘[...]
2022/12/09
呉須十二角騎馬文水指
師走に入り思い出したかのように霰に雷と冬の気候になりました。 本日は呉須の型物水指をご紹介いたします。 呉須十二角騎馬文水指(明末〜清初)共蓋なし 幅 16.5cm 高さ[...]
2022/10/28
沢田宗沢蒔絵足付膳
気持ちの良い秋晴れが続きましたが寒暖差が激しく冬が近づいているのを感じますね。 大美特別展、東美アートフェア、11月初めには金美正札会と毎月のようにイベントがあり秋は何かと忙しないです。[...]
2022/07/15
沢守半翠作染付小皿
梅雨明けしたばかりだというのに天気予報は雨マークばかりの不思議なお天気が続きますね。 涼しくて助かりますが、雨が多いと青空が恋しくなってしまいます。 本日は過去のブログでもご紹介した小松[...]
2022/07/09
七宝燗鍋
先日は七夕でしたね。 いろんなことが起こる世の中ですが少しでも心穏やかに皆様が過ごされることを願います。 本日は夜の星座のような総七宝の変わったお品をご紹介いたします。 &[...]
2022/06/11
ギヤマン葡萄文金彩徳利
関東は梅雨入りし、金沢でも雨の日が増えてきましたね。 暑い日があったかと思えば肌寒い日もあり体調管理に気をつけたいですね。 本日は使いやすく金彩の美しいギヤマンの徳利(デカンタ)をご紹介[...]
2022/04/15
色絵人物紋煎茶椀
桜も見頃を終え、初夏を思わせる気温が続きましたが最近はまた肌寒い日が続きますね。 春になるとつい手に取りたくなる煎茶碗があります。 本日は描かれた人々の様子が可愛らしい陽気な煎茶碗をご紹[...]
2022/01/28
作品紹介(中田雄一)
大寒に積もった雪がやっと溶け、少し暖かい日があったかと思えばまた来週から雪の予報が続きますね。 本日は中田雄一さんの新たに入荷させていただいた酒器や、次第や箱の準備のできた作品ををご紹介いたします。 [...]
2022/01/15
堅木四方莨盆
本日1月15日は左義長ですね。 地域によって松の内は7日迄でお飾りを外すところもありますが、この辺りでは14日まで飾っておくところが多いようです。 ここ最近は雪が降ったり止んだりの冬の金[...]