カテゴリーをお選びください。

すべて

all

2015/11/09

垣内さん工房見学

さて、寒い季節を迎えるにあたり、暖かみのある漆のお品をディスプレイし始めました。片口、茶托、盃などが特に注目をいただいているように思います。 本日は当店で置かせていただいている漆の作家、垣内さんの輪島[...]

2015/10/03

初代中村秋塘 砡質手盃

朱色の地に透けているかのような白で描かれた文様、今回はまるで玉石でできているかのような盃をご紹介いたします。   口径 5.0cm、底径 3.0cm、高さ 3.5cm <初代中村秋塘> 慶応[...]

2015/09/14

水野克俊 作品

石黒商店の記事に度々登場している白磁のお皿たち。 これらは現在広島で窯を開いていらっしゃる水野さんのお品です。 リニューアル時から店内の雰囲気作りに欠かせないお品にも関わらず、昨年3月にFaceboo[...]

2015/09/05

金澤町家巡遊2015

今年の金澤町家巡遊マップに石黒商店も掲載していただきました。 現在店頭にて配布中です。 手に取りやすく、見やすいサイズでデザインも毎年とても可愛らしいです。 このマップに掲載されているお店は、目印に水[...]

2015/08/29

取り扱い書籍のお知らせ

先週は夏期休業をいただきました。その間にだいぶ暑さも和らぎ、日も短くなり、いよいよ夏の終わりを感じます。 さて、本日は2点のお知らせがございます。   ■少し遅くなりましたが店内のお品の入れ[...]

2015/08/15

薄蒔絵酒入

  残暑お見舞い申し上げます。 立秋を過ぎたもののまだまだ暑い日が続きますね。   石黒商店ではお盆の期間は通常通り営業致しますがお盆が明けた8月19日(水)〜23日(日)の五日間[...]

2015/08/08

染付汲出茶碗

毎日記録が更新されるほどの猛暑日が続いております。皆さんはどのように猛暑を乗り切っていらっしゃいますか。外出の際はくれぐれも無理はなさらないようにしてくださいね。 さて、本日は上品な汲出茶碗のご紹介で[...]

2015/07/25

中村大朋(なかむらひろとも) 作品

今日は最近お店に入った作家さんの金工のお品を紹介いたします。 <中村大朋(なかむらひろとも)>   1976年生まれの金工作家。 東北芸術工科大学大学院修了 日本工芸会 正会員  [...]

2015/07/11

和ガラス デキャンタ

  和ガラス デキャンタ 【大正~昭和初期か】   高さ(全長) 23cm 身      16cm 蓋長さ     9cm 底径      7cm     今回[...]

2015/07/04

伊万里龍鳳凰紋小皿

今日はお客様からもお問い合わせが多く、使いやすい小皿をご紹介します。 これまでにも石黒商店では雑誌にて小皿をとりあげていただいたり、ネットショップで販売をしておりましたが、今回はまた違った雰囲気のお品[...]

2015/06/27

第三回茶話茶話会レポート「蒔絵の見どころ」

第3回 茶話茶話会 6月20日(土) 11時~、15時~ 「蒔絵の見どころ」  講師 三代西村松逸氏 ●講師紹介 西村家は蒔絵を始めておよそ100年になるそうです。 西村さんは、初代西村松逸(祖父)、[...]

2015/06/13

野口健作品

  優しさを感じるなだらかな曲線に重なり深みを増す黒。 今日は独特の表情を感じさせてくれる漆の作家さんをご紹介いたします。   <野口健>   1982年 大阪生まれ 2[...]

1 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29